不動産のことから日々あったことまで思うままに

不動産関係から日々のあれこれまで思うことをつぶやいてゆきます。

暖かくなりました

30度を超える地域も出てきたようです。

夜との寒暖の差も大きく、体調管理が難しい季節です。


昨日、友人の弁護士の方の開所式に出席してきました。

虎の門ヒルズでしたが、内装も豪華で、ご参加者多く、素晴らしい会でした。

出席させていただきまして、私は不動産鑑定士ですが、資格を取得した頃の、

なにか初心に帰るような気持ちになりました。

佐治



あっ!

やっと晴れた昨日、保育園で鯉のぼりを作るので汚れてもよい服を着ていくとのこと、
でもEテレ「みいつけた!」に夢中でなかなか支度をしてくれない子供にズボンを
穿かせていると、
「あっ!ママ頭白い」と言われ、、、
どきっ『そうなの白髪なの』と・・。
そんなこといいから早くと思っていたら気を使ってくれたのか
「下のほうは黒いよ」と言ってくれました。
てっきりテレビのサボさんを見ているのかと思っていたけど、気づくものですね。
早めに染めようっと、チラチラと出てきてます^_^;)


もっと絵具で汚してくるかなと覚悟していたけれど、Tシャツに少し付いていただけで
ズボンはほとんど汚れていませんでした、去年とはやっぱり違います♪

今朝


今日から年中のクラスになる子供を保育園へ預けるためいつも通り一緒に登園し、
「おはようございます・体調変わりないです・お願いしま~す!」と
毎日のだいたい同じ挨拶をしかけた所、受け入れ職員の方お二人が
「おはようございます、今年度もよろしくお願いします」とお辞儀してくださいました。
区切りというか始まりというか久しぶりに身の引きしまる思いと
天気は曇っていましたが爽やかな気持ちにならせていただきました。

先日この春から高校生、中学生、幼稚園生になる甥っ子や姪っ子達に僅かながらお祝をあげました(^_^;)
一番大変なのは親ですね。。。

三月

三月の行事といえば、ひなまつり、卒業式、お彼岸、春分の日などがあります。 生活のマンネリ化から抜け出し、弾みとなるのが季節の行事や国民の祝日だそうです。 その由来や意義・伝統を少し知るとより貴重な日になっていくのかなと思います。      

震災から4年

あの日のことを毎年思い浮かべます。 なかなか揺れがおさまらなく当時生後9ヶ月の子供を抱っこして一応テーブルの下に入りました。 その後テレビの映像をみながらこれはただごとではないと・・・。 隣に住んでいる方から水をいただいたり関西の親戚からも1箱もの水が届き お陰さまでミルクを作るのに困ることはありませんでした、感謝しています。 これからも意識を持ち続けることの大切さを教えていただいたと思います。 あらためて震災で亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

親はだれもやったことがない


教育評論家の尾木ママこと尾木直樹さんの言葉です。

とあるバラエティにて、ご自身の娘さんが、問題行動を起こしてしまった事について、まとめのひとことです。

「子育てに手遅れはない」、「死ぬまで人は育つ」ともおっしゃっていました。


尾木さんの長女は、テレビも見ず、チョコレートを与えても「嫌い」と言って食べない、いわゆる優等生だったそうです。


美大にいきたいと言ってきたときも、「絵で食べていくのは大変だよ」と、尾木さんの奨めた総合大学に進学したそうです。しかし、大学生の時、長女は、とあるきっかけで、いい子を演じていただけという事が判明します。


ここまで聞いて、僕は、「しつけが厳しかったのかな」とも思いましたが、そうではなく、原因は、「『チョコレートが嫌い』というとパパが嬉しそうな顔をしていたから」だったそうです。


ちょっと衝撃でした。子育てをするには、子どもの本心を見抜く必要があることに気づかされました。



そこで、というわけでもないのですが、youtubeにありました、とある小学生の作文を妻と一緒に見て、感動しましたので、リンクを貼ります。

https://www.youtube.com/watch?v=6TuMU_6L0pA

もう少し真面目に父親やらないとな・・と思いました。

佐治


世界一貧しい大統領

昨日のMr.サンデーにて、”世界一貧しい大統領”といわれる、ウルグアイのホセ・ムヒカ大統領を取り上げていました。

ご存知の方も多いかと思いますが、ホセ・ムヒカ大統領は、給与の大部分を寄付し、月1000ドル強で生活しているとのことです。

ウィキペディアによれば、「彼の個人資産は、フォルクスワーゲン・タイプ1のみで、大統領公邸には住まずに、首都郊外の質素な住居に暮している。・・・(中略)・・・彼の愛車である1987年製フォルクスワーゲン・ビートル(2014年現在の価値は2800ドル(約32万円))をアラブの富豪が100万ドル(約1億1600万円)で買い取る事を打診された際、2014年11月14日にラジオで「友人たちから貰った物だから、売れば友人たちを傷つけることになる」と、これを拒否する発言をした」とのことです。

もともと貧困家庭に生まれ、「1960年代に入って極左都市ゲリラ組織ツパマロスに加入、ゲリラ活動に従事する。ツパマロスと治安組織の抗争の激化、労働組合や職人組合の政治経済への反発といった時代のもと数々の襲撃、誘拐にたずさわる中で、ムヒカは6発の銃弾を受け、4度の逮捕(そのうち2回は脱獄)を経験する。」・・・。

そんな、ムヒカ大統領の国連での豊かさについての演説が反響をよんでいます。

https://www.youtube.com/watch?v=Q7aJcf_Lexs


グローバリゼーションによる競争過剰により、人間が疲れてしまっている、そしてこの流れは緩むどころか加速していく。

それは幸福なのか。いろいろと気づかされます・・・。

佐治

いよいよ春が近づいてきました。

今日は肌寒いですが、昨日は暖かく、

毎年楽しみにしているサラリーマン川柳の投票が始まりました^^URLは

http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/best100.html

です!

いよいよ春です!花粉の季節です・・・。

佐治

いろいろと考えさせられます・・

最年少でノーベル賞を受賞した、マララ・ユスフザイさんは、女性が教育を受ける権利を主張し、銃で撃たれています。

『私はマララ』という本を読みましたが、女の子を銃で撃つという行為が、撃った方の宗教の側ではどのような教え(位置づけ)になっているのでしょうか。

考えさせられます・・。

佐治


衆議院解散しましたね

衆議院が解散されました。

安倍首相は、「アベノミクス解散」としていますが、「解散の意図が理解できない」との批判も聞こえます。

この連休中、中間報告が出てきましたが、意外(?)にも自民圧勝という様相ではないようです。

自民支持は浮動票とほぼ同率です。


このところの円安、株高などで、生活が非常に不安定になってきたと感じます。

例えば、今まで1ドル100円ちょっとだったレートが、いまや118円になっています。

値ごろ感で、110円からドルを売った(=円を買った)としたらどうでしょう。

途中で決済していなければ大損です。では、今118円でドルを買ったまたは日経225を買ったとします。

ここでもし、選挙で自民党が負け、政権交代となったらどうでしょう。やはり、多くの投資家が破産に追い込まれることになると思います。

円が信任を失い、日本国債のたたき売りがでれば、利率が上がり住宅ローンの利率が跳ね上がる危険もあります。

学校では『お金』の事は教えてくれませんが、証券会社の言いなりでは、先行き不安な時代になってきたと感じています。

佐治

10士業無料相談会に参加しました

10士業無料相談会に参加してきました。

新宿駅西口のイベントコーナーを貸切り、200を超えてご来場いただきました質問者の皆様に、弁護士のほか、会計士、税理士、司法書士、行政書士、弁理士、中小企業診断士、土地家屋調査士、不動産鑑定士の先生方で連携して対応致しました。

不動産鑑定士のみの無料相談会の場合、専門外のご質問を頂きますと、他士業の無料相談会をご紹介するよりないのですが、この10士業無料相談会は、ワンストップで担当専門家のアドバイスが受けられることが魅力です。

結果的に不動産に全く関わりのないご質問の席にも同席させてただきまして、非常に刺激になりました。

ご来場いただいた皆様のお悩みが少しでも好転していればよいのですが。

佐治

福島に研修旅行に行ってきました

東京都不動産鑑定士協会の研修で、福島県浪江町、南相馬市等訪問致しました。

写真は浪江町です。

未だ、ガレキ、漁船等が放置されたままです。

二泊三日の研修を通して、思ったことは、「復興」の意味です。

多くの人命、財産、風景が震災により失われており、もはや見た目だけ元通りにしたとしても被災した皆様方が復興したと思うでしょうか。


やはり、テレビ、新聞でみる景色と現地とではインパクトが違います。ただ、それは単に地震・津波・原発の煙突・ガイガーカウンターの数値に関してのみ思うのであり、その場を故郷に持つ方々の、震災前の風景の変わり果てた姿を見続けなければならないこと、また、大勢の亡くなった方を目の当たりにしてきた心情とは全く別物であることを痛感しました。

福島第一原子力発電所(ふくしまだいいちげんしりょくはつでんしょ)は、福島県双葉郡大熊町双葉町に立地する、東京電力の廃止された原子力発電所である。(ウィキベディアより)

つまりは、福島第一原子力発電所で作られた電気は、東京に供給され、福島県民の方々は利用していない事実もまた、心情察してあまりあることと思いますが、僕自身考えたこともなく、やはりどこか他人事として今回の事故を捉えていたことに気づかされました。


なにをもって「復興」とするのかは、被災した方々がそれぞれ定義づけるもので、僕のような外部の人間は、何か手伝えることはないか注視していくことが大事で、手を出しても(手助けという意味です。)口を出すべきではないのかなというのが今の結論です。

佐治



ワラサ釣りに行ってきました


ワラサ釣りに行ってきました。

結果は・・・0でしたT^T(今回反省のブログとなります。)

ワラサはブリの子供で、関東では

 モジャコ(稚魚)→ワカシ(35cm以下)→イナダ(35-60cm)→ワラサ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)

と呼び名の変わる出世魚です。ちなみに関西では40cm-60cmハマチと呼びますが、関東でハマチというと大きさに関わらずブリの養殖魚を呼ぶことが多いようです。

仕掛けは、カゴと呼ばれる入れ物にコマセという魚寄せのエサを詰め、6.0m~10.0mの糸(ハリス)の先にエサ付の針があり、コマセをまいて魚を集め、針付きのエサをくえば釣れるというものになっています。


ポイントは以下の通りです。

①船にある魚群探知機があり、魚がいる深さ(タナ)にエサをまかなければならない(タナ取り)。

②コマセがきれると魚が散ってしまうので、コマセは切らせない

③仕掛け、特にハリスが長いので、絡まないようにしなければならない。


以下、難しい点です。

①について

海面から25m-40mの付近に魚がおり、電動リールのメーター表示は不正確なため、糸の色などで見ますが、慣れないと5mほどずれてしまい、そこでコマセをまくと魚の群れが分散して、釣り辛くなってしまいます(タナボケ)。また、コマセの撒き方ですが、釣竿を水平から持ち上げて(シャクリ)まきますが、竿がどのくらいしなるかで、シャクリの大きさを変えます。今回、胴調子というしなりの大きい竿ですので、水平から垂直になるまでシャクリを入れます(しなりが大きいとシャクリを竿のしなりが吸収してしまい、海中のカゴが動かず、コマセがカゴから出ていかないので、魚も寄って来ません。)。

②について

条例で、コマセは一人3kgまでしか使用できないため、無駄打ちが出来ず、勝負時を見極めねばなりません。エサが切れた時点で釣りは終了します。

③について

当日、海面と海中で潮の流れが異なり、なおかつ満席での釣りだったので、一度エサを入れ替えるために竿を上げると必ず誰かと仕掛けが絡まる(オマツリ)状態でした・・。また、針につけるエサも柔らかく、うまく投げ入れないとエサが針から取れてしまいます。


結果として、僕の座った船は、左舷側でしたが、右舷では釣れていました。

①については問題ないと思われます。

②について、魚がいることは魚群探知機でわかりますが、その魚がえさを食うかはやってみないと分かりません。

今回、釣れる時間帯に撒いたコマセが少なく、右舷側に魚がよってしまったのかもしれません。

③について、当初6.0mのハリスを使用していましたが、もしかすると潮の流れがはやく、カゴから出たエサが針を通り越し、左舷から右舷へ流れているのではないか、それで右舷だけ釣れているのではないかと思い、ハリスを8.0mに延長してみました。結果はゼロでしたので、8.0mはダメでしたが、10.0mに延長すればよかったのかは不明のままです・・。


釣りにいって、釣れることには理屈がありますので、釣れないときにあれこれ考え、結果釣れた時は楽しいものです。

昨日は、釣れなかった時の家族への言い訳を考える事に時間を使いました・・・。




わんぱく相撲大会設営にいってきました

JCの活動で、わんぱく相撲全国大会の設営をしてきました。

土曜日に前準備と、全国各地の地区大会を勝ち抜いてきた子どもたちが宿泊する

相撲部屋までの引率をし、日曜日に本戦を行いました。部屋ではおいしいちゃんこをみんなで頂きました。

また、初めて国技館に入り、土俵が思いのほか小さいことに驚きました(ネット情報では、15尺≒4.5mだそうです)。

受付という役柄上、試合をほとんど見れなかったことが残念でしたが、子どもたちにとっていい思い出になったらいいなと思いました。佐治

不動産鑑定士協会無料相談会に出席しました。


不動産鑑定士協会無料相談会に参加してきました。

「無料」でありますが、無料であるが故のサービス提供の限界もあり、歯がゆい想いをすることもありますが、限られた中で精いっぱい回答させて頂きました。

皆様、お悩みが解消されていれば良いのですが・・。

佐治