不動産のことから日々あったことまで思うままに
不動産関係から日々のあれこれまで思うことをつぶやいてゆきます。
短冊に願い事
七夕飾りを見かける時期になりました☆彡
団地内にも1週間程前から設置され日ごとに短冊の数が増えています。
七夕の願い事(乞功奠きこうでん、技巧を授かるよう・上達を願う)とは意味が違いますが、
今年も[世界平和」、子供は[毎日元気に明るく過ごせますように]と書いていました。
去年と同じですが今年は切に思います。
団地内にも1週間程前から設置され日ごとに短冊の数が増えています。
七夕の願い事(乞功奠きこうでん、技巧を授かるよう・上達を願う)とは意味が違いますが、
今年も[世界平和」、子供は[毎日元気に明るく過ごせますように]と書いていました。
去年と同じですが今年は切に思います。
初めての
「自分だけ新幹線に乗ったことがない」と子供から言われ、『本当にそうかな』とは思いましたが、春休みに初めての新幹線で熱海まで。(近い(^-^;)「次はのぞみ、その次は飛行機に乗りたい」と言っていました。
又「○○ちゃんが原宿に行ったから自分も行きたい」、『小学生が原宿?』とは思いましたが先月初めての原宿、サンリオショップで友達の誕生日プレゼントを買い食事をし、人が思ったより多く早々に帰って来ました。「次は友達と来たい」と。
来月は学校の日光移動教室があり、初めての友達との宿泊「半分は楽しみだけど半分は緊張して嫌だな寝相悪いし・・・」『みんなも同じだと思うよ』と。昨年の岩井臨海がコロナで中止だったので1泊ですが無事に行かれるといいなと思っています。
又「○○ちゃんが原宿に行ったから自分も行きたい」、『小学生が原宿?』とは思いましたが先月初めての原宿、サンリオショップで友達の誕生日プレゼントを買い食事をし、人が思ったより多く早々に帰って来ました。「次は友達と来たい」と。
来月は学校の日光移動教室があり、初めての友達との宿泊「半分は楽しみだけど半分は緊張して嫌だな寝相悪いし・・・」『みんなも同じだと思うよ』と。昨年の岩井臨海がコロナで中止だったので1泊ですが無事に行かれるといいなと思っています。
携帯がこわれました
不注意で携帯を落とし、画面がまっくらになりました…
初めてアップルストアに行き、修理を試みましたが、修理代が約35,000円とのこと・・。
新しい機種にしようかと迷いましたが、なにせメール、電話、アプリ以外はほとんど機能を使用していない現状で、機種変更は6万円超・・・
修理にしました。
今回の不注意で、現金3.5万円と丸一日を浪費してしまいました。
不注意には気を付けたいものです・・・泣。
佐治
今日はバレンタインデーですね
昨日、妻と次女からチョコレートをもらいました(長女はくれません・・・。)。
この二人からのチョコレートの特徴は、なんといっても量が多い事。
自分らが食べる分まで入っているとのこと。
まあ、うれしいはうれしいんですけどね・・・。
佐治
コロナ感染者が増えてきました
コロナ感染者が増えてきました。
本日東京で7千人を超える見通しとなっております。
オミクロン株は感染力が強い様で、身近に感染したという方も聞こえてきました。
基本的な感染防止に努め、何とか感染せずに乗り切っていきたいものです。
皆様もお体ご自愛ください。
佐治
早いもので11月になりました
早いものでもう11月になりましたね。
寒くはなって来ましたが暖かい日も多く、季節感に乏しい日々を送っております。
コロナも新規感染者数が落ち着いてきましたが、いつマスクをしなくて済むようになるのやら・・。
この冬はインフルエンザの流行も予想されていますので、みなさまお体ご自愛下さい。
来年、暖かくなってきましたら子どもと初キャンプに行くことを狙っています。
佐治
無事に
コロナワクチンのモデルナ異物混入で『2回目ワクチン難民』でしたが、1回目から5週間振りに接種できました。
副反応は熱(37.9℃)と頭痛がつらかったですが無事に終わりました。引き続き感染症対策をしっかりしていきたいと思います。
この夏、子供は南房総の岩井臨海学校やパラリンピック観戦などが中止になりました。
岩井臨海は班決めや先生方が撮影した宿泊先等の動画も見ていたので、泳ぎは苦手ですが少し残念そうでした。
2学期に入り感染症対策が強化されながらも、体育学習発表会(運動会から変更)でのソーラン節や音楽会へ向けて練習しているそうです。
副反応は熱(37.9℃)と頭痛がつらかったですが無事に終わりました。引き続き感染症対策をしっかりしていきたいと思います。
この夏、子供は南房総の岩井臨海学校やパラリンピック観戦などが中止になりました。
岩井臨海は班決めや先生方が撮影した宿泊先等の動画も見ていたので、泳ぎは苦手ですが少し残念そうでした。
2学期に入り感染症対策が強化されながらも、体育学習発表会(運動会から変更)でのソーラン節や音楽会へ向けて練習しているそうです。
梅雨もそろそろ終盤な様子です
ここのところ、天気が崩れることが多くなってきました。
いよいよ梅雨が終わり夏本番の入り口に来ている様な気がします。
コロナの蔓延も収まりませんが、健康に留意をし今夏も過ごしていきたいと
思います。
佐治
届きました
とうとう来ました、新型コロナウイルスワクチン予防接種クーポン券。
医療期間予約開始日は来月12日~です。
かかりつけの内科の先生から「葛根湯を用意しておくといいよ、
あと節々の痛みね」と。
何気にドキドキです。
医療期間予約開始日は来月12日~です。
かかりつけの内科の先生から「葛根湯を用意しておくといいよ、
あと節々の痛みね」と。
何気にドキドキです。
卒業式の季節です
春の足音が聴こえてきまして卒業の季節ですね。
ウチの長女がいよいよ小学校を卒業します。
直近ですと中学受験で四苦八苦しました。
小学校入学当初は学校が嫌で嫌で登校に母親が同伴しておりました。
親の方が色々と思い出深い小学校生活だったと思います(笑)。
中学校でも登校に母親が同伴することにならないと良いのですが・・・。
佐治
2分の1成人式
私自身は経験したことのない2分の1成人式が先日学校で行われ、今年は学校のホームページ上で閲覧という形になりました。
認定証をいただいたり、テーマでもある一人ひとりの名前に込められた使命を全うできるよう決意の言葉を述べたりしました。
事前に名前の由来を聞かれたり、幼いころの写真・メッセージなど準備もありました。また一つ成長した姿を見ることが出来ました。
あと10年。。。
認定証をいただいたり、テーマでもある一人ひとりの名前に込められた使命を全うできるよう決意の言葉を述べたりしました。
事前に名前の由来を聞かれたり、幼いころの写真・メッセージなど準備もありました。また一つ成長した姿を見ることが出来ました。
あと10年。。。